震災から3年。今だからこそ行きたい!熊本地震の復興のシンボル「熊本城」
熊本の観光地といえば・・・?という質問をすれば必ず出てくるであろう答えが「熊本城」ですね! 熊本市の中心地に位置し、熊本県のシンボル的な存在です。 3年前の熊本地震により、深刻なダメージを負ったことは全国ニュースで大きく…
熊本の観光地といえば・・・?という質問をすれば必ず出てくるであろう答えが「熊本城」ですね! 熊本市の中心地に位置し、熊本県のシンボル的な存在です。 3年前の熊本地震により、深刻なダメージを負ったことは全国ニュースで大きく…
「京都といえば?」 もしこんな質問をされたら、多くの人は神社仏閣――更に言うと、朱塗りの鳥居がたくさんある神社をイメージするかもしれません。それほど、伏見稲荷大社は国内外を問わず、観光客に人気の場所となっています。ある旅…
善光寺は信州を代表する観光地の一つで、年間650万人もの人が訪れるお寺です。ご開帳の年は、この2倍もの人がお参りにやってきます。 みなさんの中にも、「善光寺」の名を聞いたことがある人も多いはずです。 でも、そんなに多く人…
広島県の宮島にある神社といえば「厳島神社」。海上に建つ美しい社殿は、世界遺産にも登録され、日本を象徴する「日本三景」のひとつにも数えられています。 近年、宮島は、日本だけでなく、世界中の人々が訪れている人気のスポットとな…
富士山、といえば日本人ならほぼ誰もが知っている日本一高い山であり、世界でも日本を代表するシンボルです。とはいえ「日本一高い山なんて簡単に登れないのでは?」と思っていませんか? 毎年、筆者の周りでは「毎年富士山の山開きのニ…
上の写真のような景色が見える、小高い森の中に鎮座し、地元で「しおがまさま」と呼ばれ親しまれている「鹽竈神社」。パワースポットとしても有名なので、興味がある人はきっと多いでしょう。 でも本塩釜(最寄駅)には鹽竈神社しかない…
現在NHK大河ドラマ「西郷どん」でホットな鹿児島ですが、もう一つ有名な鹿児島のドラマといえば「篤姫」。その「篤姫」「西郷どん」のロケ地となったのが、今回紹介する「仙厳園」です。 仙厳園は日本の近代化に大きく関係のある場所…
日本の有名な神社といえば、あなたはどこを思い浮かべるでしょうか。 明治神宮? 伏見稲荷大社? 厳島神社?それとも伊勢神宮でしょうか? 日本にはたくさんの神社がありますが、中でも特別な場所として日本人に親しまれている神社の…
ここは福岡県太宰府市にある太宰府天満宮です。全国に12,000社ある天満宮の総本社となるお社で、年間800万人の参拝客が全国から訪れます。 お祀りされているのは、菅原道真(すがわらのみちざね)公で、「学問の神様」「天神様…
「彼氏ほしいんだけど、いい出会いないんだよねぇ…」 「周りがどんどん結婚していって自分だけ取り残されていくのが怖い!!」 なんて焦っていませんか?? 周りに紹介してもらったり、合コンや街コンにも行ってみたけれどなかなか上…