長崎県佐世保市にあるテーマパークであり、かつ「お手軽に行けるヨーロッパ」それがハウステンボスです。
アジア諸国からの観光客もたくさん来られています。四季の花がきれいなので、フラワーパークとしても人気です。できればホテルに泊まって2日間楽しみましょう。
それでは今回は、ハウステンボスの楽しみ方をご紹介していきます。
Contents
ハウステンボスの街並みを楽しむ

ハウステンボスはオランダの街並みを再現したテーマパークで、どこを撮っても絵になります。
オランダ人もびっくりするほどそっくりに作られた街並みなんです。
「まさにオランダ!」な街並み

オランダといえば、風車や運河、花畑を思いつきます。入口を入ってすぐに「まさにオランダ」といえる風景が広がっています。
まずはドムトールンという高さ105mのタワーからスタートすると、場内全体を見渡せるのでおすすめです。
反対に場内を歩いていると、どこからでもタワーが見えるので道しるべにもなって分かりやすいです。
写真撮影が楽しいスポット「アンブレラストリート」

アトラクションタウンにある「アンブレラストリート」には、約1,000本の傘が天井に並んでいます。
7色のカラフルな傘を見ているだけでハッピーな気分になれます。
このどこかにハートのアンブレラがあるので、上を向いて探している人も。
フラワーパークとして楽しむハウステンボス

ハウステンボスでは四季それぞれに花のイベントがあり、フラワーパークとして人気を集めています。
春に見られる花:チューリップ、桜、バラ
チューリップ祭では、100万本のチューリップが見られます。その種類は、700品種にもわたります。
「風車と一面のチューリップ畑」は、ここハウステンボスだからこそ見られる風景です。
夏に見られる花:あじさい、ゆり、ひまわり

あじさい祭では、1250品種のあじさいが見られ、グラデーションが綺麗なあじさいに癒されます。
秋に見られる花:秋バラ
小ぶりで香り高いのが特徴の秋バラ。一番良く香る時間帯が早朝なので、ホテルに宿泊して朝の散歩をするのがおすすめです。
冬に見られる花:胡蝶蘭
華やかな胡蝶蘭を使ったアレンジが美しく、優雅な気持ちになります。胡蝶蘭のトンネルは、フォトスポットとして大人気です。
アトラクション・アミューズメントとミュージアムを楽しむ
ハウステンボスは25年以上の歴史があります。
行く度に新しいアトラクションや施設が増えていて、1日では足らないくらいです。
その中のおすすめをご紹介します。
ジュラシックアイランド
なんと実際の無人島を買い取ってつくられた新アトラクションです。
拡張現実(AR)の技術を使い、森の中を歩きながらシューティングゲームが楽しめます。
ハウステンボスから片道約40分かけて「モササウルス号」で無人島に向かいます。
足元が悪かったり、本当の自然の森の中を歩くので、まるでジャングルにいるように感じられます。
ショコラ伯爵の館

アトラクションタウンにあるショコラ伯爵の館では、チョコレートのドレスが展示されていたり、建物の中がチョコレートのイメージで装飾されていてうっとりします。
チョコレートのデコレーション体験もできます。
ワンダーホイール
こちらの動画で、ワンダーホイールを紹介しています。
搭乗型移動支援ロボット「エアホイール」に乗って場内を自由に巡れます。
まず乗り方講習を受けるので、不安な人でも安心です。
ポルセレインミュージアム

Photo by 三井華 in June, 18, 2016
ハウステンボスの中には、ミュージアムが4つもあります。
ポルセレインミュージアムの「磁器の間」には、約3,000点の磁器が飾られているので、とても豪華です。
日が暮れてからのイベントを楽しむ

ハウステンボスでは日が暮れると光の世界が広がり、ますます盛り上がってきます。
夜のイベントをご紹介します。
プロジェクションマッピング

毎晩、迫力満点のプロジェクションマッピングが行われています。
ヨーロッパ風の建物に投影されるので、とてもインパクトがあります。
こちらの動画でプロジェクションマッピングの様子を紹介しています。
華やかなイルミネーション

イルミネーション「光の王国」は、季節によって違いますが、夏は涼しげなブルーのイルミネーションが印象的でした。
シンボルタワー・ドムトールンの展望室から夜景を眺めるのもおすすめです。
仮面舞踏会パーティー
普段はダンスをしない人も、ここアムステルダム広場からディスコ音楽が聞こえてくると踊りだしたくなります。
仮面やマントで仮装している人もいて、毎晩盛り上がっています。
ハウステンボスで食を楽しむ
悟空

長崎県に来たからには、長崎ちゃんぽんを食べたいという人におすすめです。ハウステンボスでも本格的な味が楽しめます。
スープは比較的あっさりしていて、全部飲みきりたいくらい。
休日には行列もできているので、時間をずらしてみてください。
ナインチェ・カフェ

アムステルダムシティにあるナインチェ・カフェはミッフィーだらけで、ミッフィーが好きな人には外せません。
キュートなミッフィーの形をしたカレーやスイーツが食べれます。
大人にも子供にも人気のカフェです。
オークラウンジ・ワインサロン

ホテルアムステルダムのロビー奥にある、オークラウンジは、隠れ家的なワインサロンです。
深夜まで開いているので、ゆっくりとした時間を過ごせます。
ハウステンボスでは周辺ホテルに泊まろう
ハウステンボスに行くなら、ホテルに泊まるのが基本です。
疲れたらいったん休憩しに戻れます。
回りきれなかったアトラクションやイベントは、引き続き次の日に行きましょう。
ホテルオークラJRハウステンボス

パークビューの部屋からは、日中はヨーロッパの街並み、夜はイルミネーションが楽しめます。
施設情報
住所: 長崎県佐世保市ハウステンボス町10番
電話番号: 0956-58-7111
変なホテルハウステンボス
近未来を体感できるホテルです。ロボットや宇宙人が接客してくれます。
施設情報
住所: 長崎県佐世保市ハウステンボス町6−5
電話番号: 0570-064-110
フォレストヴィラ
ハウステンボスの横に位置していながら、自然がたくさんで、まるで別荘にいるかのように過ごせます。
ロングステイをしている人もいるようです。
施設情報
住所: 長崎県佐世保市ハウステンボス町7-7
電話番号: 0570-064-110
アクセス案内情報

住所
〒859-3292 長崎県佐世保市ハウステンボス町1−1
アクセス
①福岡方面より
車で
西九州自動車道・佐世保大塔ICを降り国道205号を走行
電車で
JR博多駅から特急「ハウステンボス」で約1時間45分
②長崎方面より
車で
長崎自動車道・東そのぎICを降り国道205号を走行
電車で
JR長崎駅から長崎本線(大村線・快速「シーサイドライナー」)で約1時間30分
電話番号
0570-064-110
営業時間
9時〜22時 (曜日、時期により変動あり)
休園日
無休
入場料
1日たっぷり楽しめる、1DAYパスポートがおすすめです。
大人:7,000円
中人:6,000円
小人:4,600円
シニア:6,500円
追加費用が必要なアトラクションもありますので、詳細は公式ホームページをご確認ください。
https://www.huistenbosch.co.jp/guide/ticket/
まとめ

今回ご紹介した「ハウステンボス」についてのまとめです。
- ハウステンボスは、オランダ人もびっくりするオランダの街並み
- 四季の花々が美しくフラワーパークとして楽しめる
- 続々と新アトラクションが増えているので何度行っても楽しめる
- 夜のライトアップイベントで盛り上がる
- 長崎ちゃんぽんからミッフィーまで、いろんなテーマの食を楽しむ
- 周辺ホテルに泊まってゆっくり過ごす
ハウステンボスは、大人から子供まで楽しめるようになっています。
一度行った人もまだ行ったことがない人も、是非行ってみてください。

三井華(みい はな)です。旅行と美術が趣味の30代女性です。旅行のプランを考えるときが一番楽しいし集中力が上がっています。どうぞよろしくお願いします。