今回ご紹介するのは、日本屈伸のワイナリー「菊鹿ワイナリー」です。
「国産ベストワイン」にも選ばれたことのある実力派「熊本ワイン株式会社」が新たに熊本県山鹿市菊鹿にワイナリーをオープンしました。
熊本県山鹿市といえば、「山鹿温泉」や歴史的建造物「八千代座」などが有名ですが、このワイナリーも負けず劣らず魅力的な観光スポットです
是非、少し足を伸ばして、ワイナリーへ訪れてみてくださいね。
2018年11月にオープンしたばかりで、広大な敷地には、自家農園やレストランなどがあります。
レストランはビュッフェスタイルで、シェフのこだわりの美味しい食事を心ゆくまで堪能することができますよ。
ワインが飲めなくても、食事だけで大満足できること間違いなしです!
熊本の大自然を肌で感じられるこのワイナリーで、美味しいワインや食事を楽しんでみませんか?
「熊本ワイン」ってどんなワイン・・・?
まず、最初に「熊本ワイン」のご紹介をしていきます。
「熊本ワイン株式会社」とは、熊本県内で収穫されたブドウなどを使用してワインを造っている会社です。
熊本県内だと、「熊本ワイン株式会社」のワインが、スーパーマーケットなどにも販売されていることもあり、地元の人にも広く愛されています。
ワイン造りといえば、やはりフランスやヨーロッパ諸国が有名ですよね。
しかし、近年では、日本国内でも、多くのワイナリーが設立し、国産ワインの生産が広がっています。
そんな中、「日本で飲もう最高のワイン」という品評会で、「熊本ワイン」は見事受賞を果たしています。
2015年には、国産ベストワインにも選ばれました。

日本国内のワイン通をも唸らせる味わいなのですね!
私は、お酒があまり好きな方ではないのですが、「熊本ワイン」の「マスカットベリーA」というワインは、甘くて美味しいと思いました。
ワインの渋みがそんなに好きじゃないって人にも、飲みやすいワインがあるかもしれません!
「菊鹿ワイナリー」内では、試飲コーナーもあるので、是非、お気に入りの一本を見つけてみてくださいね。

「菊鹿ワイナリー」ってどんなところ・・・?
そんな「菊鹿ワイナリー」のアクセスはこちらです!
車がないとアクセスしづらい場所にありますが、ワインの試飲をしたい人は車で行くのは要注意です!
そんな時は、バスツアーなども開催されているようなので、参考にしてみてくださいね。
開業時間や定休日は、公式ホームページを参照してください。

美味しいレストランでお腹いっぱいに!
「菊鹿ワイナリー」へ来たら外せないのが、ワイナリー内に併設されているレストランです。
メイン料理を、牛・豚・鶏から選ぶことができ、サラダやスパゲッティ、カレー、スープなどが取り放題のビュッフェスタイルになっています。

まず、このレストランでおすすめしたいのが、レストラン内から見える景色の美しさです!
レストラン内からは、広大な敷地に広がるブドウ畑を見ることができます。
私が行った時は、まだブドウの実はなっていませんでしたが、あと3、4年したら、ブドウが育ち、素敵なブドウ畑になるだろうと店員さんが言っていました。
「菊鹿ワイナリー」は見晴らしの良いところに建設されているので、ブドウ畑と空とのコントラストが素敵でした。
そして、何と言っても、料理の美味しさです!
サラダのドレッシングまで手づくりにこだわった料理の数々は、どれを食べようか迷ってしまうほどです。

見た目もとってもおしゃれで、InstagramなどのSNSで自慢したくなること間違いなしです!

私が食べた、メインの「肥後うまか赤鷄のコンフィ」は、パリッと焼き上げられた鶏と、甘辛いソースの組み合わせが抜群で、すごく美味しかったです!
是非、食べてみてくださいね。

このレストラン内では、レストラン限定のワインも飲むことができるので、美味しいワインと料理を心ゆくまで楽しむことができます。
是非、一度「菊鹿ワイナリー」内のレストランに足を運んでみてくださいね。

ここは日本なの?ブドウ畑の魅力!
私が、実際に「菊鹿ワイナリー」へ行ってみて、「ここは本当に日本なの?」と思いました!
というのも、雄大な自然と、広大な敷地に広がるワイン畑が、南フランスのブドウ農園を彷彿させたからです。
それくらい、見晴らしが良く、自然が豊かな場所にあり、とても感動しました。

天気が良い日は、とっても気持ちが良いです。
ワインがあまり得意ではないのですが、ワイナリーにある、ブドウ畑を巡っているだけで、プチ海外旅行をしたような、そんな気分になりましたよ。
普段、なかなか、ブドウ畑を探索する経験なんてないのではないでしょうか。
非常に貴重な体験になりました。
「菊鹿ワイナリー」の敷地内には、子供が走り回って遊べるスペースもあります。デザートなどのお土産屋さんもあるので、子供がいる家族連れでも、来て楽しめるでしょう。
「菊鹿ワイナリー」へ行くまでの道も、のどかな田舎道が続き、気持ちの良いドライブが出来ました。
週末に、息抜きがてらドライブすることが好きな人にも、おすすめかもしれません。
熊本には、雄大な自然がたくさんあります。
「菊鹿ワイナリー」はそんな熊本ならではの自然を心ゆくまで楽しめる、おすすめのスポットです!
ブドウの実がなるまで待ち遠しいですね!

まとめ
今回は、熊本が世界に誇る「熊本ワイン株式会社」の「菊鹿ワイナリー」をご紹介してきました。
美味しい料理や魅力いっぱいのブドウ畑があるので、ワイン通の人のみならず、多くの人におすすめできる場所です。
- 数々のコンクール受賞をしている美味しいワインが楽しめる
- 美味しい料理でお腹いっぱいになる
- 南フランスのような広大なワイン畑が楽しめる
以上が、私のおすすめする「菊鹿ワイナリー」の魅力です。
熊本の観光地と言えば、「熊本城」や「阿蘇」などが有名ですが、「菊鹿ワイナリー」のように、知る人ぞ知る観光スポットなど、その他にもたくさんおすすめできる場所はたくさんあるので、これを機会に是非、足を運んでみてくださいね。

熊本在住の24歳です。趣味は、旅行やドライブ、アウトドアです。旅行が大好きで、休みの日にはよく九州各地へ出かけています。九州には、美味しいものや自然豊かなところがたくさんあって大好きです!自分がこれまで見て・体験してきたものを皆さんにご紹介できればと思います。