忙しい毎日に追われてばかりで、少しはのんびり過ごしたい…
そう思うあなたにオススメなのが、小浜島への旅行!
「小浜島ってどこ?!」と思われる方も多いのでは。
沖縄県のさらに西、八重山諸島の中央に位置し、『八重山のヘソ』と呼ばれる小さな島が、小浜島です。
石垣島と西表島の間にあります。
行く方法はただひとつ。
各都市から石垣島まで飛行機で行き、石垣港から離島定期船で向かいます。高速船で約25分ほどで到着です。
石垣港からは、「安栄観光」「石垣島ドリーム観光」「八重山観光フェリー」の3社が小浜島まで運行しています。
この記事では、スローライフを思う存分楽しめる、小浜島での観光スポットやおすすめ情報をご紹介します!
一度は宿泊してほしい!リゾートホテル、はいむるぶし
プライベートビーチ&充実のホテル施設!
小浜島で最も有名なリゾートホテルのひとつが「はいむるぶし」です。

八重山弁で、はい=南、むる=群れる、ぶし=星、つまり、南十字星を意味します。
このホテル、なんといっても環境とおもてなしが◎!
まず、プライベートビーチ。見てください!
透明度の高い八重山ブルーがとっても綺麗。


今すぐにでも飛び込みたくなります!
こちらのビーチ、お子さま用のお砂場セットやヘルパー、スイムシューズなどが宿泊者だと無料でレンタルできるので、子連れにもとってもありがたいのです。
もちろん、バスタオルもレンタルできるので手ぶらでビーチへ来て遊べます。
さらに、マリンジェットやサップなどのアクティビティも充実しています。
ビーチの沖合いにはシーステーションが作られており、サンゴ礁のきれいなポイントでシュノーケルができたり、船上で八重山の島々を眺めながらゆっくりカフェも楽しめます。
なんて贅沢なんでしょう!
またホテル内には3月〜11月の間利用できるプールもあるので、そちらでも泳ぐことができます。

さらに、はいむるぶし内のいたるところに動物たちがたくさんいるので、小さなお子さまは大喜び間違いなしです。
まずはエントランス前の大きな池では水牛たちがお出迎え。運良く陸地に上がっていれば、一緒に記念写真も撮ることができます。
朝ごはん時には、池の近くのふれあい広場に、子ヤギやアヒル、リクガメも遊びに来ています。
また、ホテル内には展望大浴場もあり、景色を楽しみながらゆったり入浴できます。
このお風呂、シャンプー&コンディショナーが豊富な種類置いてあるのでいろいろ試せたり、湯上がりに夏季限定でアイスバーが無料でもらえたり、備え付けのドライヤーがダイソンだったりと、密かにうれしいサービスがいろいろとありました♪
はいむるぶし、おすすめのレストランは?
はいむるぶしでのイチオシのレストランが、「海カフェ・星カフェ」です!
こちら、先ほどご紹介したプライベートビーチ前にあり立地抜群なので、日中は八重山ブルーの絶景を楽しみながらお食事ができます。
お料理も、ゴーヤのピッツァやラフテーカレーなど、八重山グルメを堪能できます♪
ラフテーがゴロゴロ入っているカレー!

あまり辛すぎず、幼児くらいの子どもも食べられてとろける美味しさです。
また、夜になると降って来そうなほどの星たちがお出迎え。
興味のある方は、現地星空ガイドによる、星空ツアーにも参加でき、琉球の人々と星空の関係を学ぶことができます。
小浜島では、夜空の景観を大切にするため、不必要な街灯や灯りは作らないよう、配慮されています。
はいむるぶしでも、灯りは足元だけを照らしたり、最小限にされています。

足元だけでも十分、子どもでも歩けますし、なによりオシャレですよね。
八重山諸島は日本で一番赤道に近い地域です。そのため、ジェット気流の影響をあまり受けず、大気が安定しているので、星の瞬きが少なく、星空がとっても綺麗に見えるのです。
その星空を堪能するなら是非ここです!
小浜島、おすすめ観光スポット3選!
島一番の標高からの絶景!「大岳」
一周、レンタサイクルでも回れるほどの小さな小浜島ですが、ホテル以外にも魅力的な観光スポットがたくさんあります。
大岳(ウフダキ)は、小浜島で一番標高の高い山です。展望台があり、360°見渡すことができます。
ビーチで八重山の海を見るのもいいですが、大岳から海と島々のコントラストを、のんびり風を感じながら見下ろすのも、また違った味わいがあります。
大海原が一望できる、「海人公園」
海人公園は海沿いにある、ブランコや滑り台、トイレが完備されている、家族連れにもおすすめの公園です。
こちらのシンボルはなんといってもマンタの形をした展望台。展望台に登ると、大海原に浮かぶ、西表島の緑が一望でき、サイクリングのつかの間の休憩を味わえます。
朝ドラで有名になった「シュガーロード」
小浜島が一躍有名になった朝ドラを覚えていますか?そう、国仲涼子さん主演の「ちゅらさん」です。
このドラマにも出てくる有名なロケ地が、シュガーロードです。
小浜島の2大リゾートホテル、はいむるぶしやニラカナイからは歩いて行くこともできます。
太陽の光がふりそそぐ、静かな農道を歩いていくと、サトウキビ畑に囲まれ、まっすぐに伸びた穏やかな道が出現!

思わず写真をたくさん撮りたくなります!インスタ映えすると、SNSでもたくさん写真が取り上げられているスポットです。
都会の喧騒を忘れて、風にそよぐ、サトウキビ畑の音色を聴きに訪れるのもいいですね。
小浜島でおすすめのレストランは?
BOBS CAFEでさくっとランチ!
小さな島、小浜島ですがおいしいレストランもたくさんあります。
小浜港のすぐ近くに位置する、「BOBS CAFE」ではハンバーガーなどのファーストフードから、八重山そばなどのご当地グルメも堪能できます。
こちらで特におすすめなのが、小浜産の黒糖を使った、テリヤキバーガー!

甘めのテリヤキソースがとても食べやすく、ペロっと食べられます!
八重山そばも出汁がおいしくて、お肉もジューシー!

港近くなので、もちろん窓からは海が一望でき、ロケーションも最高です。
小浜港は、石垣島や竹富島など離島トリップへの玄関口です。連絡船の待ち時間に立ち寄ってみるのもいいですね。

「あーじゅ」で地元グルメを堪能!
「ホテルでのごはんもおいしいけれど、せっかく旅行に来たのだから、地元のグルメをおいしいお酒と一緒に味わいたい!」
わたしは旅行に出ると、いつもそう思います(笑)
はいむるぶしなどのホテルから送迎バスもあり行きやすい地元の居酒屋が、「あーじゅ」です。
店内はお座敷もあり、お子さま連れでも行きやすいです。
泡盛やオリオンビールなどと、ラフテー、もずくの天ぷら、ゴーヤチャンプルーやジューシーなどの八重山グルメをたっぷり堪能できます!
どれもおいしすぎてついつい、頼みすぎてしまいそう。
沖縄地方のお料理は、味付けもシンプルなので小さなお子さまも食べやすいですよね。
店内にはステージがあるので、運が良ければ、三線ライブを聴きながら、お料理を楽しめます。
まとめ
- リゾートホテル、はいむるぶしは施設も環境もとても良くで一度は泊まるべき!
- 八重山の海の景色や自然を楽しめる観光スポットがたくさんある!
- 八重山グルメを楽しめるレストランがホテル以外にもある!
本土からはなかなか行けない離島、小浜島。
ぜひ訪れた際には、長期で滞在、連泊して、大切な人とスローライフを楽しんでみてくださいね!


大阪在住、海外移住を夢見るフリーライターです。 最近は2歳の娘を連れての国内外の旅行が多いですが、出産前は長期休みの度に、海外旅行をすることが生き甲斐でした!好きな場所はスペインのイビサ島、ハワイ、沖縄、宮崎とビーチ大好き♡みなさまのお役に立つ楽しい旅行情報、子連れ旅のお話をお届けいたします!