熊本の観光地といえば・・・?という質問をすれば必ず出てくるであろう答えが「熊本城」ですね!
熊本市の中心地に位置し、熊本県のシンボル的な存在です。
3年前の熊本地震により、深刻なダメージを負ったことは全国ニュースで大きく取り上げられ、記憶に新しいのではないでしょうか。
完全復旧には、20年かかると言われています。
震災により、大きな痛手を負いましたが、現在でも観光客が途絶えることはありません。
しかし、実際のところ、震災によりどのようなダメージを負って、どのような復興作業が行われているのは、詳しくは知らないという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな方々のために、今回は、復興に向けて前進している、熊本城の魅力的なスポットをたくさんご紹介していきたいと思います!
「熊本城」の歴史とは・・・?

熊本城を築城した「加藤清正」
熊本城の築城した人をご存知でしょうか?
安土桃山時代から江戸時代初期にかけて活躍した武将「加藤清正」です。
熊本城付近には、加藤清正公の銅像もあり、多くの観光客が写真を撮るスポットとなっています。
そんな、加藤清正公ですが、意外にもNHKの大河ドラマの題材に選ばれたことがないのです!
お隣の県、鹿児島の偉人、西郷隆盛などは有名ですが、加藤清正公は、全国的には知名度が低いようですね。
2019年のNHK大河ドラマには、同じ熊本県でも、マラソンの父金栗四三が選ばれました。
あの名城熊本城を築城した偉大な人物なので、是非1度NHK大河ドラマの主人公に抜擢されてほしいですね。
熊本城の別名「銀杏城」
熊本城には、「銀杏城」という別名もついています。
その由来が、加藤清正が熊本城内に銀杏の木を植えたからなのですね。
現在、銀杏の木は、立ち入り禁止エリアにあり、見ることは出来ませんが、完全復旧したらその大きな銀杏を見に、多くの観光客が来ることでしょう。
復旧中の熊本城
20年後の完全復旧を目指している熊本城ですが、現在の熊本城の城内の多くは立ち入り規制が敷かれています。
しかし、復旧作業が行われているからこそ、天守閣にクレーン車が釣り下がっている様子など、珍しい姿も見ることができて、多くの観光客が訪れています。
今、天守閣にクレーン車があるところなど、世界で、熊本城だけなのではないでしょうか。
復旧へと着実に進んでいる熊本城もまた魅力的ですね!
熊本城に行ったら外せない!おすすめスポット!!
震災の影響でダメージを負い、復旧作業が進んでいる熊本城へ行くと、熊本城でしか見られない風景や貴重な体験があなたを待っています。
ここでは、そんな魅力的なスポットをいくつかご紹介していきたいと思います。
二の丸広場

まず初めにご紹介するのは、熊本城天守閣を望める大きな広場である「二の丸広場」です。
広大な広場で、1年を通して、ピクニックを楽しむ家族やサッカーなどをして楽しむ子供たちがたくさん集います。
この広場の魅力は何といっても、熊本城天守閣を望めるところです。
熊本城は広大な敷地を誇り、その多くが立ち入り禁止となっているため、その全貌を望むことは不可能ですが、復旧作業の熊本城を望むには、この場所は外せないでしょう!
加藤神社

次にご紹介するのは、「加藤神社」です。
「加藤神社」はその名の通り、加藤清正公を祀ってある神社です。
お正月には、多くの参拝客で賑わいます。
加藤神社の魅力は、何といっても、天守閣を間近で見られることです!
先ほどご紹介した二の丸広場よりも近くで天守閣を見ることができるので、多くの観光客の写真スポットとなっています。
二の丸広場から歩いて10分ほどの距離にあり、非常に近いので、二の丸広場と合わせて観光することをおすすめします。
かわいいデザインのお守りも多いので、お気に入りのお守りが見つかることでしょう。
是非、加藤神社で参拝し、天守閣を間近で見てみて下さいね!
少し足を伸ばして「城彩苑」でグルメ&歴史的体験!

江戸時代の城下町を体験
「城彩苑」とは、熊本城から少し市街地方面へ下ったところにある、観光スポットです。
熊本城のお膝元にある「城彩苑」は、江戸時代の城下町を再現した街並みになっています。「城彩苑」には、レストランやお土産屋さんが並んでいます。
映画のセットのような「城彩苑」は、どこで写真を撮っても、インスタ映えする写真を撮ることができますよ。
週末には、外国からの観光客だけでなく、日本全国から多くの観光客が集まっています。
熊本を代表するゆるキャラといえば、くまモンですが、くまモングッズを取り扱うお土産屋さんも多数あり、子供にも大人気です。
熊本グルメを堪能
さらには、熊本郷土料理が楽しめるレストランも多数あり、グルメ好きの間でも話題になっています。
馬肉メンチカツなどの食べ歩きご飯もたくさんあり、観光しながら、お腹も満たすこともできます。
もちろんアイスなどの、スイーツもたくさんあります!
熊本の美味しい料理をたくさん楽しむことができますよ。
様々な賞を受けている熊本で有名な「熊本ワイン」や地酒も楽しめる酒蔵もあり、大人から子供まで楽しめる観光スポットです!
武将のおもてなしと侍・忍者の体験
私が行った時は、熊本おもてなし武将隊のショーも開催してありました。
おもてなし武将隊とは、加藤清正公を筆頭とした、武将たちが集い、ショーをする団体です。
完成度の高い衣装と踊りに魅了されること間違いなしですよ!
さらに、城彩苑には、侍や忍者の衣装も貸し出ししているので、歴史的な衣装に身を包み、なりきり体験をすることができます。

城彩苑の場所
熊本城へのアクセス
熊本城周辺までは市電を利用するのをお勧めします!
熊本駅からだと、市電を利用し、熊本城・市役所電停で降りると、熊本城まで歩いていくことができます。
しかし、休日などは大変混み合うことが予想されるので、ご注意下さい!
まとめ

- 復旧作業が行われている今だからこそ珍しい風景が見られる
- 「二の丸広場」「加藤神社」は外せない!
- 「城彩苑」でグルメ・歴史的体験!
- 市電利用がオススメ
以上が私のオススメする「熊本城」の魅了です!
まだまだ復旧途中の「熊本城」でその魅力は紹介しきれませんが、復旧途中の今だからこそ堪能できる「熊本城」を堪能してくださいね!

熊本在住の24歳です。趣味は、旅行やドライブ、アウトドアです。旅行が大好きで、休みの日にはよく九州各地へ出かけています。九州には、美味しいものや自然豊かなところがたくさんあって大好きです!自分がこれまで見て・体験してきたものを皆さんにご紹介できればと思います。