子ども連れでも楽しめる東京観光!ジブリミュージアム
東京で子ども連れで観光しようと思うと、どこも人が多くて大変ですよね。 でも、子ども連れでも思いっきり楽しめる場所があるんです!それが、ジブリミュージアムです! お父さん、お母さんも一緒に、子どもの頃に大好きだったジブリの...
東京で子ども連れで観光しようと思うと、どこも人が多くて大変ですよね。 でも、子ども連れでも思いっきり楽しめる場所があるんです!それが、ジブリミュージアムです! お父さん、お母さんも一緒に、子どもの頃に大好きだったジブリの...
東京から2時間半と、日帰りできるほどアクセスのいい日光。 その日光を代表する観光地といえば日光東照宮ですが、3匹の猿などで有名なものの、その背景や歴史などをご存じない方も多いのではないでしょうか? 今回は、そもそも日光東...
日本三大霊山の一つとしてあまりにも有名な青森県下北半島の恐山。 イタコさんがいて風車がカラカラ回ってて、なんとなく観光っていう言葉とはほど遠いというか恐れ多いというか、そんな気持ちになる人が多いのではないでしょうか。 実...
今回の記事で紹介する明石は古くからの交通の要衝でとても栄えており、現在でもその勢いは止まりません! 今日は明石市の中心である明石駅周辺の名所を巡りました。 明石市とは そもそも明石という名前は聞いたことあるが明石市はどこ...
国際通りとは、安里三叉路から県庁の北口交差点までのおよそ1.6キロ続く繁華街の名称です。沖縄最大の繁華街であり、お土産やグルメを満喫したいのであればここで一通りのことができます。 また、毎年10月は大縄祭りといい、名前の...
日本有数の観光地「小樽」。歴史的建造物が立ち並ぶレトロな街並みと、新鮮な海鮮グルメが人気です。そんな小樽が観光地として成功したのは、ある歴史的な背景があります。 1880年ごろ、小樽は北海道開拓の玄関口として、また国際貿...
皆さんは広島市にある平和記念公園を知っていますか? この写真の中央の、元安川の中州に広がる緑と中央の建物を中心とした一帯が、広島平和記念公園です。そこは広島市の中心部で、太平洋戦争末期の1945年8月6日、原子爆弾が投下...
「ぶどうの丘」ってスポットをご存知でしょうか。「ぶどうの丘」の名前を知らなくても、山梨の甲州ワイン、そしてぶどうの郷「勝沼」といえば知っている人は多いと思います。 この「ぶどうの丘」は、勝沼ぶどう郷の中心に位置し、勝沼の...
JR土讃線で高知駅から特急電車に乗り50分ほどで到着する土佐久礼駅。高知県西部にある、昔ながらの漁師町です。 どこか懐かしい、心穏やかになるそんな町並みが魅力的。 今までは地元の人で賑わっていましたが、新鮮な魚が安くで食...
日本でも人気の観光地、北海道。夏に北海道を旅する方に、ぜひおすすめしたいのが、「積丹半島」です。新千歳空港から車で3時間ほどの日本海に面した半島で、北海道らしい大自然とグルメが楽しめるスポットです。 青く透き通った“積丹...
熊本屈指の大自然が魅力的な「阿蘇」。 熊本に住んでいる私でも、毎週末出かけにいってしまうくらい魅力的な場所です! そんな阿蘇通の私が、ぜひ皆さんにオススメしたいのが、阿蘇ならではの大自然の中で可愛い動物たちと触れ合える体...
瀬戸内海にはたくさんの離島がありますが、最近では瀬戸大橋をはじめとする橋のおかげで、実は離島といいながらも車で渡れる「地続き」の島が沢山あるんですよね。 そんな中で、今でも船がないと渡る事ができない本物の離島の一つ、「大...
メッツアビレッジは埼玉県飯能市に北欧をテーマにしたオープンした買い物やアクティビティを楽しむことができるエリアです。 隣接したムーミンバレーパークに足を伸ばすとムーミンの世界を楽しむこともできます。日本にいながら北欧の世...
今は多くの国際線が行き来する羽田空港ですが、成田空港ができてからしばらくは、一部を除き国内線のみの空港でした。 その後、さまざまな整備・拡張を経て、2010年に国際線ターミナルがOPEN。 それ以降、東京の玄関口として日...