高知県のご当地グルメと言えば、まず「鰹のたたき」が思い浮かびますよね。他には、さわち料理や、芋けんぴなど高知県には美味しいものがたくさんあります。
その中でも私が自信を持ってオススメするのは「鍋焼きラーメン」!鍋焼きうどんではありません。ラーメンです。
すでにご存知の人も、初めて知った人も、一体どんな物なのか一緒に見ていきましょう。
Contents
こんなに絶品なのに、何故、ここでしか食べられないの!?
~高知県須崎市・鍋焼きラーメン~

須崎発祥の鍋焼きラーメン。地元の人たちに愛されて50年近くが経ちます。
中身はとてもシンプル。スープは、鶏がら醤油ベースであっさり、麺は細麺、具は鶏肉、ねぎ、ちくわなど。土鍋の蓋の所に生卵が乗って出てきます。
熱々のまま運ばれてくる鍋焼きラーメンはまさに絶品。生卵を入れるタイミングでその人の個性がわかるなんて言われるほど、卵のタイミングは大切です。
最後は、白ご飯を残ったスープの中に入れて雑炊風に。最後の最後まで楽しめる素敵なラーメン。
絶対外さない!オススメ須崎鍋焼きラーメンBEST3★
須崎の鍋焼きラーメンと言えばここ!鍋焼きラーメンの名店★橋本食堂

須崎の鍋焼きラーメンを語る上で、外せない「橋本食堂」。名店というだけあり、芸能人のサインが壁一面に飾られています。
ノーマル味の鍋焼きラーメンだけで勝負をしているので、メニューは鍋焼きラーメンとご飯のみ。(ビールはあります!)
写真右下にも写っているように、お土産用のお持ち帰りパックも売られているので、家族や友達に買って帰るのもオススメです。
店内は、はっきり言ってレストランみたいに綺麗ではありません。(どのお店もそんな感じです。)大衆食堂みたいな、昔ながらの何とも味のある店構え。
カウンター席とテーブル席があり、結構広め。でも、お昼時は混雑するので、気をつけましょう。
橋本食堂
住所:高知県須崎市横町4-19
電話:0889-42-2201
時間:11:00~15:00
定休日:日・祝日
駐車場:有
鍋焼きラーメン発祥の味をとことん追求★まゆみの店

今は閉店してしまった、鍋焼きラーメン発祥の谷口食堂の味をとことん追求、再現したという「まゆみの店」。女将さんの名前を取って「まゆみの店」。
鍋焼きラーメンのバリエーションは豊富で、ノーマルの鍋焼きラーメンの他に塩、キムチ、先雑炊、カレーがあります。
谷口食堂は私が生まれる前に閉店してしまったそうで、元祖の味を知りませんが、まゆみの店は鶏ガラ出汁に野菜のまろやかな甘みを感じられます。
ここも橋本食堂に並ぶ人気店。やはりお昼時は外まで行列が出来てしまう程なので、時間帯にはくれぐれも気を付けて。
駐車場は、少し離れたところにあります。わからずに、お店の前に停められる人もいますが、まゆみさんに注意されるので、気を付けましょう。
まゆみの店
住所:高知県須崎市栄町10-14
電話:0889-42-9026
時間:【平日】11:00~17:00【土日祝】11:00~21:00
※売り切れ次第閉店
定休日:水曜日
駐車場:有
お好み焼き屋?いいえ、鍋焼きラーメンもあります★だるま

座敷のみで、お好み焼き屋によくある店構えの「だるま」。鉄板を囲んで相席になる率が高いので、地元の人たちと交流も出来る楽しいお店です。
お好み焼き屋なので、勿論好み焼きもありますが、今回は鍋焼きラーメンを。
だるまのオススメ鍋焼きは、キムチ鍋焼きラーメン!鶏ガラ出汁と卵、そこにキムチがよく合います。女将さん一人で切り盛りされているのか、私が行った日は、女将さんだけで、キムチを薦めてもらいました。
ラーメンの最後にご飯をINするのですが、これがキムチと相性抜群!是非食べて頂きたい一品です。
橋本食堂もまゆみの店も超が付くほどの人気店。お昼時の大行列は避けられません。
しかし、だるまは地元の人に愛されているお店なので、観光客で賑わっておらず、比較的スムーズに入店できるところが◎私はだるまがオススメ穴場スポットです。
だるま
住所:高知県須崎市栄町2-18
電話:0889-42-7650
時間:【平日】11:00~14:00 / 16:00~21:00【土日】11:00~21:00
定休日:月曜日
駐車場 :有
※各店舗ごとに定休日が異なるので、注意が必要です
ところで、高知県須崎市ってどのあたり?
須崎市、なのですが電車の場合は、「須崎駅」ではなく「土佐新庄駅」で下車されることをオススメします。
土佐新庄駅は何もありませんが、道沿いに歩き、トンネルを抜けると、まずまゆみの店が出てきます。そこで混雑具合を見ても良いですし、そこから橋本食堂もだるまも5分程で到着。情緒ある田舎道をテクテク歩くのも旅行ならではの醍醐味。
満腹になったら、須崎駅を目指して歩きましょう。須崎駅は少し開けていて高速バスのターミナルもあります。
また、「駅前かわらばん まっことまっこと」というカフェ併設の案内所・お土産屋さんもあるので最後にゆっくりお茶して帰るのが私のコース。
車の人は、それぞれのお店(若しくはその近く)に駐車場があるので、安心ですね。
駅前かわらばん まっことまっこと
住所 :高知県須崎市原町1-9-11
電話 :050-8803-1334
時間 :10:00~16:00
定休日 :火曜日・木曜日
駐車場 :有り(2台)
旅のまとめ
須崎のご当地グルメ「鍋焼きラーメン」は戦後から地元の人たちに愛され、ご当地グルメとして根強い人気があります。
今あるお店のほとんどは、鍋焼きラーメン発祥と言われる谷口食堂の味で育った地元の人たちが、鍋焼きラーメンを絶やしてはいけない!と集まり、立ち上げたお店ばかりです。
いろんな鍋焼きラーメン屋がありますが、皆の始まりが一緒だからなのか、ハッキリ言ってどこも美味しいです。私は6店舗ほど食べてきましたが、当たり外れがない。
ラーメンなので、さすがに1日に何食も続けて食べられないのが残念ですが、高知へ来る度に、「須崎で鍋焼きラーメン食す」というプランをコースの中に入れてみてはいかがでしょうか?

夫と猫4匹と暮らす大阪在住32歳のアクティブ主婦です。移住したいぐらい高知県・石川県・カンボジアが大好き、最近は自然の偉大さも好きになり登山やキャンプもやるように。「好き」が多すぎて困っています。。そんな多趣味な私が知り得た情報を皆さんの旅に是非お役立てください♡