ただの“駅”じゃない!東京駅の魅力を味わいつくそう!

Photo by Miyuki Yanagi on Jan. 8, 2019

東京の玄関口、いや、日本の玄関口ともいえる東京駅。毎日多くの電車が行き来し、多くの人が利用しています。今日はそんな東京駅の魅力を私の好きなお店とともにご紹介したいと思います。

歴史ある駅舎

Photo by Miyuki Yanagi on Jan. 8, 2019

東京駅の一番の魅力といえば、なんといっても、その歴史ある駅舎です。開業したのは、なんと今から100年以上も前の1914年。赤レンガが目を引くとてもチャーミングな外見です。

実はこの駅舎、1945年に戦争による火災で3階部分を焼失し、戦後は長らく2階建てでした。しかし、2007年から5年がかりで復元工事が行われ2012年、本来の3階建て建物として、その姿がよみがえったのです。

Photo by Miyuki Yanagi on Nov. 17, 2013

私の大好きな東京駅のフォトスポットは、なんといっても行幸通りからまっすぐ伸びるケヤキ通りと一体的になった東京駅の壮大な姿。高いビルに囲まれながらも、その3階建て建物の“日本の玄関口”としての存在感は圧倒的です。

あと、穴場スポットとしては、東京駅の隣の商業施設KITTEの屋上から見る東京駅も、近く迫力があり、私のお気に入りです。

Photo by Miyuki Yanagi on Nov. 17, 2013

日本中のおいしいが東京駅に集結

多くの人々が行きかう東京駅は、食べ物に関しては日本で一番充実しているといっても過言ではないほど。東京駅周辺は、オフィス街でもあるため、リーズナブルかつバラエティに富んだレストランが多くあります。

東京ラーメンストリート

Photo by Miyuki Yanagi on Jan. 8, 2019

誰もが大好きなラーメン。そんなラーメンひとつとっても東京駅は通もうならせるラーメン天国です。「東京ラーメンストリート」には、8店舗のラーメン店が入っていて、豚骨や、味噌、魚介、つけ麺など、個性豊かな顔ぶれが勢ぞろいしています。

Photo by Miyuki Yanagi on Jan. 8, 2019

街中では海外の方が戸惑ってしまうことも多いラーメン屋の券売機システムですが、東京駅なら、その注文方法の説明書きもちゃんと書いてあって安心ですね。ちなみに私はつけ麺が大好きです。

東京おかしランド

Photo by Miyuki Yanagi on Jan. 8, 2019

東京駅の中でも私が大好きなのが、東京おかしランド。レストランに入ってしっかり食事をするのもいいけど、東京駅周辺をお散歩しながら、おかしランドに立ち寄って、ちょっとおやつ休憩、なんて時間がとても幸せです。

Photo by Miyuki Yanagi on Jan. 8, 2019

中でも私のお気に入りが、カルビープラスにある“ポテりこ“。大人気のお菓子“じゃがりこ“の出来立てバージョンです。じゃがりことの違いは、なんといっても、出来立てだからこそのサクサクホクホク感!一度食べたら病みつきになることまちがいなし。

キッチンストリート

Photo by Miyuki Yanagi on Jan. 8, 2019

私が最もおすすめするレストランがあるのが、キッチンストリートというエリア。そして私の大大大好きなお店が「うにやのあまごころ」といううに料理専門店です。“うに”というと寿司や海鮮丼のイメージが強いですが、この専門店はそれだけではありません。うにカルパッチョやうにサラダ、うにパスタなどなど、とにかくうにづくしなのです!

Photo by Miyuki Yanagi on Apr. 23, 2016

そして、私がいつも頼んでしまうのは、“うにオムライス”。このオムライス、なんと、かかっているソースにうにが入っているだけでなく、卵に包まれているご飯にもうにがまぶしてあるというぜいたくな一品。にもかかわらず、お値段1400円。日々のランチにはちょっとお高めですが、私は、ちょっとお仕事頑張った日のご褒美ランチとしていただいています。

海外からのお客様にも優しい東京駅

Photo by Miyuki Yanagi on Jan. 8, 2019

東京駅といえば、まさに“日本の玄関口”ですから、もちろん、海外からのお客様にもと絵も優しい仕様になっています。改札を出てすぐ、多言語対応のインフォメーションがあり、空港から直接観光に出かけたいお客様のために、手荷物の預かりサービス所も駅構内に4か所設けられています。

私は都内在住なので利用する機会はないですが、もしこんなサービスが旅先であったなら、これほどうれしいことはないですね!

東京だけじゃない!日本全国が味わえる東京駅

Photo by Miyuki Yanagi on Jan. 8, 2019

こちらは、東京駅の改札内の施設ですが、私が新幹線に乗るときにいつも利用しているのが、この駅弁屋!駅弁とは、日本の各地域の駅で売られている、その産地のものや特色を生かしたお弁当のことです。その地域に行って、その地域の中で、列車の車窓からの景色を味わいながら楽しむのが駅弁の醍醐味。

ではあるのですが、日本の中心・東京駅では、いつでの日本全国の駅弁を楽しむことができるのです。軽いサンドイッチから、海鮮弁当やがっつり焼肉弁当まで。東京から新幹線や特急などに乗るときは、東京駅で駅弁を買って日本各地の味を味わうのも電車旅の楽しみ方の一つですね。

Photo by Miyuki Yanagi on Jan. 8, 2019

ちなみに、愛知出身の私のお勧めは「ひつまぶし弁当」と言いたいところですが、もう、東京駅の品ぞろえが多すぎて、全部おいしそうで、一つには決められませんっ!

さて、東京駅の魅力、いかがでしたでしょうか?正直ここでは書ききれないほどの魅力たっぷりの東京駅です。駅構内でアートが楽しめる東京ステーションギャラリーや、アニメをはじめとした日本の大人気キャラクターグッズショップが対並ぶ東京キャラクターストリート、東京駅に宿泊できる創業100年を超える東京ステーションホテル、などなど。

もちろん、東京駅から歩いて皇居にも行けますし、ショッピングの街・銀座もお隣。ぜひ、ご自身でその歴史と迫力を感じてみてください。

東京駅

住所:東京都千代田区丸の内1丁目
成田空港から:JR成田エクスプレスで約60分、京成スカイライナーで約70分
羽田空港から:東京モノレールで約40分、京急線で約35分