神奈川県小田原にある「一夜城ヨロイヅカファーム」は、かの有名な鎧塚俊彦氏が運営するパティスリー&レストランです。
実はここ、かつて豊臣秀吉が小田原制圧を目的として築いた一夜城跡がすぐそばにあり、3月上旬~4月上旬までは桜がとても綺麗な癒しの場所でもあるのです。
今回はそんな穴場の桜鑑賞スポットをご紹介したいと思います。
桜の見頃
例年の見頃は3月上旬~4月上旬となっており、ヨロイヅカファームのケーキやパンを購入してから、外のテーブル付きベンチに座ってのんびり桜を楽しむことができます。
また、桜の先には相模湾も見えるので、晴れの日はとってもおすすめです。


ヨロイヅカファームでは、地産地消を目指した自然素材のパンやケーキがずらりと並んでおり、どれにしようか悩んだ挙句、気になるもの全て食べたくなりたくさん選んでしまいました!
全てに温かみがあり、見た目も美しく美味しかったのですが、特に私はナッツ好きなので、アーモンド等がごろごろ入っているシュークリームはとっても気に入りました。


食べていると猫ちゃんも寄ってきて、おねだりされちゃいました。
☆お店の情報は、こちら
そもそも、小田原一夜城とは
天下統一の手前まできた豊臣秀吉が、関東・東北を制圧するために小田原攻めを行った際、林に城を築いた後、木を伐採して一夜で城ができたように見せかけ、敵の戦闘意欲を喪失させたとされるのが、この石垣山一夜城です。
滞在期間は100日だったようですが、その間には千利休などの茶人を呼んで、茶会も開いていたようです。
穴場的、桜の名所「小田原一夜城 ヨロイヅカファーム」へのアクセス
最寄り駅
- JR東海道線「早川駅」
- 箱根登山鉄道「入生駅」から約1時間
※徒歩で向かうのも楽しいのですが、駅から目的地まで少し距離があるため、小田原宿観光回遊バスに乗り「石垣山一夜城公園」で降りるとラクです。
車でのアクセス
〒250-0052 神奈川県小田原市早川1352-110
石垣山一夜城歴史公園の向かいにあるので、こちらの無料駐車場を使用するのが良いです。
JR東海道線「早川駅」から徒歩で行くメリット
私は歩くことが大好きなので、試しに「早川駅」から歩いて目的地(一夜城ヨロイヅカファーム)に向かいました。
駅はこじんまりとした感じなので少し戸惑いましたが、歴史好きやハイキングで来る方も案外と多いらしく、分かりやすい表示がありホッとしました。

歩いていくと急な坂が続きますが、坂の両脇には豊かなみかん畑があったり、美しい桜や野の花が咲いていて時を忘れるほど美しい光景が広がっており、とても癒されました。
ぽかぽか暖かい日は、ダイエットがてら歩いてみるのもおすすめです。
ちなみに歩く道は、整備されているので安全です。


上の方までくると急傾斜な道が続きますが、しっかりと整備された広い道になってきます。

歩き途中、歴史好きにはたまらない案内板もちらほら見かけました。
こんなに丁寧に解説してあるので、一度足を休めて、解説文を読むのも面白いです。
この辺りまでくると、目的地までそんなに遠くはないです。

そうこうしているうちに、ゴールに辿りつきました!
看板がナチュラルでかわいいですよね。
徒歩だからこそ、春めいた豊かな自然や美しい桜風景を独り占めできますし、様々な仕掛けを楽しむことができます。
都心からもそう遠くない距離なので、桜開花時期を狙って出かけてみるのはいかがですか。
まとめ
- 小田原一夜城ヨロイヅカファーム周辺は、桜と相模湾を同時に楽しめる
- 桜を見ながらハイクオリティなパンやスイーツも満喫できる
- 目的地まで歩く渦中で、豊かな自然や桜風景を独り占めできる
以上が、私がおススメする隠れお花見スポットと言える「小田原一夜城ヨロイヅカファーム」の魅力です。
歴史的観点からも見どころ満載なので、是非行ってみてくださいね。

20代半ば。山梨県出身。趣味は、街歩き、食べ歩き、読書。健康的なことが大好き。ヘルシーコンシャス&お洒落♪をモットーに、魅力的な場所や素敵なカフェ情報等を紹介していくことが目標。さらに、最近では、栄養学を勉強中。今後、知識を活かして、たくさんの人が本物の健康を手に入れられるように導くことが夢。