仙台からのアクセス抜群!松島観光は風光明媚な上においしくて美しい!
松島と言えば、宮城県の仙台湾の奥にある「松島湾」に広がる海に浮かぶ多くの島々と、仙台藩由来のお寺や豊富な海の幸が魅力の観光地で、日本三景の1つです。 この景観は昔から有名で、江戸時代には当時のガイドブック的な書物で紹介さ...
松島と言えば、宮城県の仙台湾の奥にある「松島湾」に広がる海に浮かぶ多くの島々と、仙台藩由来のお寺や豊富な海の幸が魅力の観光地で、日本三景の1つです。 この景観は昔から有名で、江戸時代には当時のガイドブック的な書物で紹介さ...
皆さんは金沢に行かれたことはありますか? 江戸時代より加賀百万石の前田家おひざ元の城下町として栄え、日本の中でも、独特の「和」の文化を持つ美しい街です。つい数年前に北陸新幹線が開通したので、以前よりずっと行きやすくなりま...
東京から電車や車でおよそ1時間半、CNN「世界の夢の旅行先10か所」に日本で唯一選ばれた「あしかがフラワーパーク」があります。 一番の魅力は、樹齢150年にもなるシンボルツリー「奇跡の大藤」。春になると1,000㎡にも広...
皆さん、なんだか最近疲れていませんか? 仕事のストレスや対人関係など、現代人は何かと癒しが必要ですよね。 そこでお勧めしたいのが「アキバフクロウ」です! アキバフクロウとは秋葉原にあるフクロウカフェなのですが、なんとトリ...
東京の浅草から特急電車で約2時間、観光地として知られた日光に到着します。 中でも一番の人気スポットが、世界文化遺産にも認定されている「日光東照宮」です。江戸幕府を開いた将軍、徳川家康が眠る墓所であり、豪華絢爛な建造物と、...
みなさん、宮崎県のサンメッセ日南をご存知でしょうか?世界で唯一、完全復刻のイースター島のモアイ像がお出迎えしてくれる公園がサンメッセ日南です。 入場料は大人700円、中高生500円、4歳以上のお子さま400円とリーズナブ...
京都の人気観光地の一つである嵐山。 京都市内から少し外れたところにあるにも関わらず、連日多くの観光客でごった返しています。 そんな嵐山で気になるのはやはり人混みの多さではないでしょうか? この記事では、混雑を避けて嵐山観...
先日青春18きっぷを使って名探偵コナンの原作者青山剛昌先生のふるさと鳥取県北栄町に行ってきました。 北栄町には青山剛昌先生の生い立ちや今まで描いた作品を展示した青山剛昌ふるさと館や手掛けたキャラクターのブロンズ像がたくさ...
三内丸山遺跡は、青森県にある縄文時代の遺跡です。 JR青森駅から車で20分というアクセスの良い場所に大規模な遺跡があったなんて驚きです。現在、世界遺産登録を目指してますます整備がされているところです。 縄文時代の暮らしが...
この記事では、「札幌市芸術の森美術館」と、そこで開催された「岩合光昭写真展 THE CATSねこ科」の魅力をご紹介します。 自然の中に佇む屋内外一体型ミュージアム「芸術の森美術館」の特長と魅力を、2017年に開かれた「岩...
“佐渡島”という名前を聞いて、日本人がまず思い出すのは”島流し”でしょう。 罪を犯したり偉い人の怒りを買って流罪となった人たちが流された島です。 こう聞くと何やら恐ろしい監獄島のような場所かと思うかもしれませんが、実は独...
「すごーい!木の根が生きているみたい!」 ここは鹿児島県屋久島にある白谷雲水峡の森の中。 あの宮崎駿監督が「もののけ姫」を製作した時に何度も訪れ、この森林からイメージを得たという作品の原点とも言える場所です。 確かに、森...
北海道の中心都市、札幌市。人気の観光都市でもありますが、定番の観光スポットとして知られている「札幌市時計台」があります。 白い壁に赤い屋根が印象的な建物ですが、日本に西洋文化が入ってきた140年ほど前の姿を今にとどめてい...
日本の中でもグルメで有名な福岡県。福岡県の観光地では、よく訪問地上位に博多駅や天神が挙げられています。 確かにそうした観光地は、しっかりイルミネーションで飾り付けもされていて、見た目から楽しめます。 でもでも!!福岡県の...