楽しみ方色々!太宰府天満宮を120%満喫しよう!
「立派な門ですね!」 ここは福岡県太宰府市にある太宰府天満宮です。全国に12,000社ある天満宮の総本社となるお社で、年間800万人の参拝客が全国から訪れます。 お祀りされているのは、菅原道真(すがわらのみちざね)公で、...
「立派な門ですね!」 ここは福岡県太宰府市にある太宰府天満宮です。全国に12,000社ある天満宮の総本社となるお社で、年間800万人の参拝客が全国から訪れます。 お祀りされているのは、菅原道真(すがわらのみちざね)公で、...
秋葉原といえば。というと、ほとんどの人がアニメやオタク、電化製品を思い浮かべるのではないでしょうか? もちろんそれは正解ですが、今回はそんな“秋葉原といえば”からは少し離れて、アニメが分からなくても、電化製品が分からなく...
外国人の方が日本に来て楽しみたいことといえばお寺での座禅体験や写経、日本酒を飲むこと、歴史ある街並みの散策などがありますが、「日本の自然」を見てみたいという方も多いのではないでしょうか? 周りを海に囲まれた島国で、山々が...
阿寒湖といえばまりもでしょ?周辺ってアイヌコタンくらいしかないんじゃない?という印象しかわかない人って結構多くないでしょうか。実は私もその一人でした。 それが釧路在住の友人・伝吾さんの案内で徹底的に周辺観光をすることがで...
この記事では、「道立近代美術館」の楽しみ方として、常設展示の見方やカフェ、ショップ、さらに芸術には詳しくなくても楽しめるポイントを併せてご紹介します。 天気の良い午後など、「たまには、美術作品を眺めて優雅に午後を過ごした...
2015年に北陸新幹線が開通したことで話題を集めた金沢ですが、まだ「行ったことがない」「兼六園なら知ってるけどあとは何があるの?」という方も多いのではないでしょうか。 実は金沢は歴史ある名所がたくさんあり、食べ物がおいし...
大きく真っ赤な提灯がぶら下がる赤い門−−「雷門」のある浅草の浅草寺と言えば日本人・外国人問わず人気の旅行先となっています。 しかし、実際に行ったことはあるものの、 「ただ仲見世通りを通って、本堂を参拝してきた」 …だけと...
東京で子ども連れで観光しようと思うと、どこも人が多くて大変ですよね。 でも、子ども連れでも思いっきり楽しめる場所があるんです!それが、ジブリミュージアムです! お父さん、お母さんも一緒に、子どもの頃に大好きだったジブリの...
「嵐山」は、たくさんの魅力的な観光スポットがある京都の中でも、特に人気の観光地です。 私も、京都を観光した時に、「嵐山」へ行きましたが、有名な竹林の中を歩くと、落ち着いた風情ある和の雰囲気に心が癒されました。また、竹林で...
「草津よいとこ 一度はおいで」という歌い出しで有名な「草津節」にもあるように、草津温泉は古くから日本の中でも特に薬効に優れた温泉として知られていました。 草津温泉は群馬県西部の草津町にあり、今でも活発に活動を続けている草...
JR両国駅から徒歩10分の江戸東京博物館は、江戸時代と東京の歴史や文化、生活を体験できる博物館です。江戸の黎明期から現代に至るまでの様々な変化を学ぶことができるんです。 豊富なジオラマ、原寸大の建築物、貴重や浮世絵など、...
恐らく日本で最も有名な水族館である美ら海水族館。 巨大な水槽の中でジンベエザメやマンタが悠々と泳ぐ姿は、テレビなどで目にしたこともありますよね。 沖縄旅行における人気観光地の一つでもありますが、 「空港から車で2~3時間...
国際観光都市・京都には、京都駅を起点とする中心部に、多くの寺社仏閣や歴史名所旧跡が集中的に存在しています。時間と体力に余裕があれば歩いて巡ることも出来ますが、京都を代表するような「これぞ京都」と表現されるような名所は、む...
日本の中でもグルメで有名な福岡県。福岡県の観光地では、よく訪問地上位に博多駅や天神が挙げられています。 確かにそうした観光地は、しっかりイルミネーションで飾り付けもされていて、見た目から楽しめます。 でもでも!!福岡県の...