羽田空港国際ターミナルの楽しみ方 子どもから大人まで楽しめるスポット満載
今は多くの国際線が行き来する羽田空港ですが、成田空港ができてからしばらくは、一部を除き国内線のみの空港でした。 その後、さまざまな整備・拡張を経て、2010年に国際線ターミナルがOPEN。 それ以降、東京の玄関口として日...
今は多くの国際線が行き来する羽田空港ですが、成田空港ができてからしばらくは、一部を除き国内線のみの空港でした。 その後、さまざまな整備・拡張を経て、2010年に国際線ターミナルがOPEN。 それ以降、東京の玄関口として日...
皆さんは広島市にある平和記念公園を知っていますか? この写真の中央の、元安川の中州に広がる緑と中央の建物を中心とした一帯が、広島平和記念公園です。そこは広島市の中心部で、太平洋戦争末期の1945年8月6日、原子爆弾が投下...
新宿御苑は、1906年(明治39年)に誕生した庭園です。 もともとは武家の敷地でしたが、江戸幕府が倒れてからは皇室の庭園として造られました。戦後に国民公園となり、数少ない日本の風景式庭園の名作とされている由緒正しい庭園で...
この記事では、「札幌市芸術の森美術館」と、そこで開催された「岩合光昭写真展 THE CATSねこ科」の魅力をご紹介します。 自然の中に佇む屋内外一体型ミュージアム「芸術の森美術館」の特長と魅力を、2017年に開かれた「岩...
東京、東エリアにある上野恩賜公園(通称・上野公園)。 広大な敷地にはアートを感じられる文化施設、東京の歴史を感じられる歴史的な建造物、ゆっくりとした時間を楽しめる自然など、様々な魅力が密集しています。 下町情緒残る街・上...
『地獄谷野猿公苑』と聞いてもピン!とこない人も、上の写真のようにサルが温泉に気持ち良さそうに入っている写真や動画は見たことがあるのではないでしょうか。 地獄谷野猿公苑は、長野県の北部にある山ノ内町にあります。志賀高原のふ...
旅好きの私・加藤学はこれまで、全国47都道府県のうち40都道府県の土を踏みました。日本列島の東西南北さまざまな名所をここでも紹介してきましたが、意外なことにまだ7道県の土を踏んでいないのです。 その「栄えある」40県目と...
十和田湖(とわだこ)は青森県と秋田県にまたがる湖で、奥入瀬(おいらせ)渓流は十和田湖から流れ出て焼山までの約14kmの渓流です。 年間100万の観光客がやってくる人気スポットで、新緑のシーズンから秋の紅葉、そして厳しい雪...
皆さん、「京都」と聞けばどんなことを思い浮かべますか? 舞妓さん、風情ある古い町並み、歴史ある寺社仏閣などを思い出す方も多いのではないでしょうか。 実はその「京都らしさ」をギュギュッ!と詰め込んだ町があるんです。 それが...
日本を代表する有名観光地の神奈川県鎌倉市。800年以上もの歴史を誇るこの街には、実に150ヶ所以上ものお寺が存在しています。 貴重な仏像や文化財が保存されているお寺、美しい花がたくさん咲くお寺、歴史上の有名人物が関わった...
大都市・東京の北東に栄える浅草は、国内外から毎日多くの人々が訪れる、もはや我が国を代表する観光名所となりました。 浅草の入り口となるのは何と言っても雷門、その雷門交差点のすぐ向かい側にある、ぱっと見ただけでもユニークでモ...
江戸時代にタイムスリップしたような感覚を味わえる茅葺き屋根の民家が立ち並ぶ集落一体が「大内宿」です。 「大内宿」は福島県を代表する観光地の一つです。世界最大の旅行サイト「トリップアドバイザー」エクセレンス認証に認定された...
皆さんは兼六園ってご存知でしょうか? 日本の中でも、最も美しい庭園を3つ挙げて、日本三名園と名付けられていますが、そのうちの一つが兼六園なのです! 兼六園の魅力は美しさだけにとどまりません。日本屈指の庭園が持つ魅力をこれ...
阿寒湖といえばまりもでしょ?周辺ってアイヌコタンくらいしかないんじゃない?という印象しかわかない人って結構多くないでしょうか。実は私もその一人でした。 それが釧路在住の友人・伝吾さんの案内で徹底的に周辺観光をすることがで...